Fediverseに関するメモ

主にサーバー側ソフトウェアの紹介です。 間違ってたらすみません。

2024-11-12 20:55修正

[[toc]]

Mastodon

Fediverseを知っているならご存じかと思われるネットワークで、よくTwitterと比較されることもあると思います。 ここでは詳しい説明は割愛。

Fedibird

2024-06-26 18:45修正

Mastodonを魔改造したプログラムで運営されているインスタンス。 Mastodonでは未実装、もしくはポリシーの相違により実装されていない機能が多数追加されています。 ただし、2023年11月現在ではベースとなるMastodonのバージョンがv3.4.1と古くなっています。

  • ローカルTLの撤廃
  • 横長の絵文字(Misskey由来)
  • 投稿の検索許可(Mastodon v4.2互換設定あり)
    • 他インスタンスのユーザーがFedibirdに検索を許可するハッシュタグ文字列にも対応
  • 追加の検索フィルター
  • 他の投稿を参照としてリンクして投稿
  • 引用投稿(参照とは別の機能、Misskey等と互換)
  • 投稿の有効期限の設定
    • 期限後はリアクションした人のみに残すか削除するよう設定可能
    • Pawoo互換のハッシュタグによる指定にも対応
  • 絵文字リアクション(Misskey・Akkoma互換)
    • Misskeyとは違いリモートの絵文字が付いていたら押すことができ、複数のリアクションを付けることもできる
  • ハッシュタグのフォロー
    • 本家もv4で実装されたが、Fedibirdではリストへのフォローが可能
  • フォローせずにアカウントの投稿を購読
    • サーバー上で誰もフォローしていないアカウントの投稿は流れてこないので注意
    • フォローではないので未収載・フォロワー限定の投稿は流れてこない
  • ドメインの購読
    • 連合タイムラインから購読したドメインからの投稿をタイムラインに流す
  • キーワードの購読
    • 連合タイムラインから購読したキーワードを含む投稿をタイムラインに流す
  • 指定したアカウントの投稿をホームから除外
    • Mastodon v4.2のリスト単位の設定とはまた別の仕様
  • 誰にも公開されず自分しか閲覧できない投稿
  • フォロー数・フォロワー数・投稿数・各種リアクション数の非表示設定
  • フォントサイズや絵文字の表示サイズの変更
    • 絵文字のみの行・段落をさらに大きくすることもできる

などがあります。

フォーク元のMastodonがAGPLライセンスのため、改変した状態で稼働しているFedibirdもAGPLに基づいてソースコードが提供されています。

Mastodon Glitch Edition (glitch-soc)

2024-05-14 21:10追加

こちらもMastodonを魔改造したフォークです。 最新のMastodonに追従しており、また、このフォークからの機能が本家に取り込まれることもあるようです。

Misskey, およびそのフォーク

2024-05-14 21:00修正

私は使っていないのでよくわかりませんが、Mastodonと似たようなマイクロブログのようです。

Fedibirdにも実装された絵文字リアクションや、方言ゴリゴリのMarkdown記法があるみたいです。 また、ロール、チャンネル、Playなど、連合しない機能もあります。

一部のフォークではMastodon互換のAPIも実装されているようです。

Pleroma, Akkoma

名前しか知らず、使っていませんが、これもマイクロブログのようです。

GNU Social

これもマイクロブログですが、事情により割愛。

uwuzu

2024-08-24 23:15追加

MastodonやMisskeyとはまた違ったマイクロブログで、2024年8月現在は部分的にActivityPubに対応しているそうです。

GoToSocial

Mastodon互換のようで、フロントエンドが実装されていないためクライアントが別途必要です。 試していませんが、お一人様用のbot鯖として使えたらいいな…?

Takahē

2023-02-06 18:40追記

これもMastodon互換であり、複数ドメインでの運用に特化していそうです。

Wildebeest

2023-08-08 00:55修正

Cloudflareが開発したMastodon互換サーバーで、ソフトウェアは無料ですが設営するにはCloudflareのサービスを契約する必要がありました。 現在はメンテされていないそうで、互換性の問題などもあり推奨されません。

Tumblr

2023-11-11 12:50修正

マイクロブログの老舗であるTumblrの責任者が2022年にActivityPubへの対応を表明しています。 しかし、2023年11月現在は優先度が低くなっているようで、もしかしたら立ち消えになるかもしれません。

Threads (Meta)

2024-09-07 10:40修正

Instagramを運営するMetaがThreadsという新しいサービスを開始しました。 2024/03/22頃からオプトイン方式でFediverseへの公開ができるようになりました。

リモートからフォローできるアカウントにはFediverseへの共有を示すアイコンが表示されるようです。 今のところ、Mastodon等からのフォローはできますがその逆はできず、Mastodon等からの返信は表示されるものの、それに対して更に返信はできないようです。 本格的なFediverse対応は2024年内の予定となるそうです。

Instagramからユーザー名を引き継いで、提案としてInstagramでフォローしているアカウントが提示されます。

Bridgy Fed (Bluesky)

2024-08-25 00:20修正

AcrivityPubではなくATProtocolを採用しているBlueskyですが、このサーバーを通じてFediverseとの接続ができるそうです。

Fediverseでは @bsky.brid.gy@bsky.brid.gy を、Blueskyでは ap.brid.gy をフォローし、必要に応じてフォローリクエストを承認することでもう一方のネットワークからフォローできるようになるそうです。

Friendica

2024-05-14 21:00修正

これまでに紹介したものとは違い、Facebookのような記名制のネットワークのようです。 ただし、名前に関するポリシーはサーバー管理者に委ねられるでしょう。

botを使わずにRSSをフォローすることができますが、RSSからの投稿は返信・Reshare(ブーストに相当)・リアクションなどの機能が制限されるようです。スターを付けることはできます。

また、アカウントのタイプをコミュニティフォーラムにすることで、そのアカウントをメンションした投稿を自動的にReshare(ブースト)させることもできます。 その場合、Mastodon等ではグループとして認識され、参加(フォロー)も可能です。

Mastodon互換APIがありますが、Mastodon等からのカスタム絵文字はうまく表示されないことがあるようです。

日本語圏のインスタンスはあるようですが、以前試した時はフォローや投稿などの動作に難がありました。

Diaspora*

2024-05-14 21:00修正

これもFriendicaと同様のネットワークのようです。日本語圏のインスタンスはなさそうです。

ActivityPubには対応していないので狭義のFediverseには含まれないかもしれません。

Pixelfed

Instagramのようなネットワークで、おそらく投稿に写真などのメディアを含める必要があるでしょう。

Flickr

2022-12-25 17:50追記

Tumblrに続き、FlickrもActivityPubへの対応を検討しているそうです。 詳細はまだ不明かと思われます。

PeerTube

2024-01-13 15:20修正

YouTubeのような動画ネットワークで、動画投稿のほか、ライブ配信もできるようです。ただし、配信できるビットレートまたは解像度はサーバー側の性能に左右されそうです。 動画配信の負荷分散のためにWebTorrentというP2P通信技術が使われています。

投稿された動画はRSS経由でポッドキャストとしても購読可能ですが、YouTube Music等一部のアプリ・サービスでは再生できない場合があるようです。

ActivityPubではユーザーまたはチャンネルのフォローが可能です。 Mastodon等ではユーザーが投稿したものをチャンネルがブーストしているように見えます。

Owncast

2024-05-14 20:30追加

動画のライブ配信を行うためのプラットフォームで、基本的に配信者が各自サーバーを設営する必要があります。 1サーバーにつき1つのストリームしか配信できませんが、ActivityPubでのフォローが可能のようです。

Loops

2024-11-12 20:55修正

Pixelfedの開発チームによるショート動画プラットフォームで、現在ベータテスト中です。 ActivityPubによる連合機能は今後リリース予定とのことです。

Funkwhale

2023-01-10 00:55修正

SoundCloudのような音楽ネットワークで、ユーザーはライブラリ、もしくはチャンネル(アーティストまたはポッドキャスト)に曲をアップロードできます。 ActivityPubで投稿されるのはチャンネルにアップロードされたものです。 作曲、もしくはポッドキャストとして作れないとチャンネルに投稿できるものもないので、もしかしたらFediverseとしては投稿のハードルが高いのかもしれません。

ActivityPubではユーザーのフォローができず、チャンネルのみがフォロー可能です。 Mastodon等ではユーザーではなくチャンネルが直接投稿しているように見えます。

Bandwagon

2024-09-16 17:20追加

Bandcampの代替とされるサービスで、Fediverseからのアーティストのフォローが可能となっています。 Funkwhaleとは違い、アーティストでない者がユーザー登録し、無断でアップロードするということはできなさそうです。

Castopod

2024-01-13 15:15修正

ActivityPubにてフォローできるポッドキャストの配信を可能とするサーバーです。 基本的に配信したい者が各自サーバーを設営する必要があります。 一応、オーディオを添付せずにテキストだけで投稿することもできるようです。

Castopodでホストされているポッドキャストのインデックスが公開されていますが、日本語のポッドキャストはないようです: https://index.castopod.org/

Lemmy

2023-12-14 20:40修正

リンクアグリゲーターというのに馴染みがないかもしれませんが、リンクを貼ってそれに関して語り合うものなのかな、と私は思っています。 また、リンクを貼らずにフォーラムのような使い方もできます。 Redditのような投票システムや仕様はやや異なるもののクロスポストもあります。 ただ、元ネタと言えるRedditも日本ではあまり広まっていないこともあり知名度はありません。 この記事を作ったときは日本語圏のLemmyインスタンスはアクティブユーザーが3人しかいませんでしたが、インスタンスが増えたのでユーザーが増えるのも期待できるかもしれません。 結局増えませんでしたね。

ActivityPubではユーザーまたはコミュニティのフォローが可能です。 また、コミュニティをフォローすればメンションにてMastodon等からの投稿もできます。 Mastodon等ではユーザーが投稿したものをコミュニティがブーストしているように見えます。

/kbin, mbin

2024-08-21 21:10修正

/kbinはLemmyと同様のネットワークで、Lemmyとの連合が可能です。 また、Lemmyにはないマイクロブログ機能もあるようです。 なお、マイクロブログの投稿はLemmyには流れてきません。 日本語には対応していますが、おそらく日本語圏のインスタンスはありません。

/kbinは開発が終了してしまい、mbinとしてフォークされて開発が引き継がれています。

ActivityPubではユーザーまたはマガジンのフォローが可能です。 ただし、マガジンをフォローしてもMastodon等には投稿が流れてこないようです。

PieFed

2024-09-07 10:40修正

PieFedもLemmy、/kbinと同様のネットワークで、Lemmyとの連合が可能です。 (ただし、Lemmy側の不具合?により連合での問題が発生する場合があるようです) Lemmyと比べてモデレーション周りの機能が充実しているようです。 インターフェイスの日本語翻訳が進行中で、日本語圏のインスタンスもありますが、アクティブユーザーは2人ほどです。

ActivityPubではユーザーまたはコミュニティのフォローが可能です。 また、コミュニティをフォローすればメンションにてMastodon等からの投稿もできます。 (タイトルの先頭に [Microblog] が付きます) Mastodon等ではユーザーが投稿したものをコミュニティがブーストしているように見える、はずですが、Fedibird等、一部のサーバーではPieFedコミュニティへの投稿を受け取れないようです。

lotide

2024-08-25 18:55修正

lotideもLemmyと同じくリンクアグリゲーターで、Lemmyとの連合が可能のようです。 Lemmy 0.17辺りから連合がうまく行っていないように見えます。 2024年8月に開発が停止したようです。 日本語圏のインスタンスはありませんでした。

ActivityPubではユーザーのフォローができず、コミュニティのみがフォロー可能です。 Mastodon等ではユーザーが投稿したものをコミュニティがブーストしているように見えます。

Prismo

Lemmyがコミュニティベースであれば、Prismoはハッシュタグベースのブックマークと言えるでしょう。 開発はすでに途絶えており、ある日本語圏のインスタンスが唯一の生き残りのようです。

Discourse

2024-05-14 20:00追加

DiscourseというフォーラムソフトウェアにActivityPubプラグインがあります。 Mastodonのアカウントを紐づけるとMastodonからトピックに返信できるようになるようです。

NodeBB

2024-05-14 20:00追加

NodeBBというフォーラムソフトウェアにてActivityPub対応が開発中とのこと。 Lemmy (0.19.4以降で対応予定) との連合も視野に入れているそうです。

ブログ系

2024-01-30 18:20修正

一部のブログプラットフォームではActivityPub経由での新着記事の購読やブログ記事へのコメントができるようです。

以下のプラットフォームなどで利用できるようです。

Ghost

2024-08-24 22:50追加

ニュースレターの配信プラットフォームであるGhostにてActivityPub対応が進行中です。 対応が進めばMastodon等のFediverseにてニュースレターが受け取れるようになるという面白いことが実現するでしょう。

Flipboard

2024-05-14 20:45修正

Flipboardはニュースアグリゲーターであり、RSSやSNS等から記事を集めることもできるサービスです。 かつてはTwitterやInstagramなどに対応していましたが、諸事情により廃止され、代わりにMastodon・Pixelfedに対応しています。 Mastodonにログインすることによりタイムラインやリストから投稿を取り込むことができ、 おすすめにも反映されるようです。

Flipboardから直接Mastodonでのブースト・お気に入り・ブックマークができるようです。 ただし、今のところ未完成なのか、webではMastodon関連の操作ができないようです。

いくつかのマガジンがflipboard.com上のFediverseアカウントとして存在しており、フォローすることが可能です。 また、Flipboardが運営するflipboard.socialというMastodonインスタンスもあります。

Mastofeeder

2023-09-17 10:10修正

RSSフィードをMastodon等でフォローできるようになる中継サーバーです。 RSSフィードのURLを変形しアカウント名とする方式で、ユーザー登録は必要ありません。 ただ、現状ではうまく機能していないようで、開発も積極的ではないようです。 サーバーが再起動され、今のところは動いているようです。 2023-08-10頃から再び機能しなくなりました。

RSS Parrot

2024-01-14 03:30修正

こちらもRSSフィードをMastodon等でフォローできるようになるサービスです。 使い方は @birb@rss-parrot.net にフォローしたいRSSフィードのURLをメンションで送ると自動でアカウントが作成されるので、それをフォローする形となります。

なお、ほかのRSS系botとは異なり、プロフィール画像にフィードからの画像ではなく共通のRSSマークが使われているようです。(こちらは対応を検討するIssueが立っている模様)

read.as

2024-01-13 15:30修正

前述のwrite.asの運営がかつて開発していたRSSリーダーのようです。 訂正: どうやら投稿機能のないActivityPub実装のようで、RSSの購読への対応は検討されていましたが実装されないまま開発が途絶えています。

2018年で開発が途絶えており、デモサーバーも落ちているため試せていません。

最後に

これらネットワークはDiaspora*を除いてActivityPubで繋がることができます。 気になったユーザーを見つけたらフォロー元としたいインスタンスの検索欄にユーザーなどのページのURLを入力してみましょう。